|
老山壇108念珠
商品名:インド老山壇数珠
補 足:108珠の白壇念珠、珠の直径は8mm、沈水品質 ![]() 数珠は『念珠』、『寿珠』などとも言われ、現在最も身近な仏具として広く普及しています。 数珠は本来、お経を読む回数を数える(数を記す)道具でした。 現在は仏式のお葬式や法要には欠かせないものとなり、また厄除け、お守りとしての役割も担っています。 またお祝いやアクセサリーとして使用する場合も増えており、その価値が見直されています。 108珠(玉)は108の煩悩があると言われています。 木の玉は使い込むほどに色が変わり、手に馴染んで来ます。 12本ほど作って頂きましたが、3年経った今も香りが出来た時と変わらず、良い物だといえます。 ![]()
|
Copyright (C) 1998-2018 真如禅意精品流通 All Rights Reserved.
|