-
銅茶則_001
¥1,500
銅茶則_001 名 称: 銅茶則 寸 法: 140mm × 62mm 内 容: 茶則、茶匙 のセット
-
茶荷(梅)
¥1,800
茶荷(梅) 名 称: 茶荷(梅) 寸 法: 幅80mm、115mm、高さ42mm その他: 約90グラム 茶荷上の絵は手書きなので、全く同じ絵柄ではないことをご了承下さい。
-
紫泥杯2017-02
¥9,800
紫泥杯2017-02 紫砂杯2017-02 (紫泥 紫砂杯) 高さは約130mm、 幅140mm前後、 口幅80mm、 容量は450ccぐらい オフィスで、ご自宅で... 手軽に お茶を愉しむ為に作られた作品、 泥絵 施された 作品なので、上司や友人へのプレゼントにも 是非どうぞ。
-
絞泥蓋置(黒泥)
¥1,480
絞泥蓋置(黒泥) 絞泥 蓋置き(一つの価格) 厚みは約10mm、 幅92-98mm前後(ばらつき有) 手創りにつき、総ての模様が異なりますので、模様のご指定が出来ない事をご理解くださいませ。
-
四不茶寵
¥2,680
四不茶寵 中国の『論語』に「非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿言、 非礼勿動」(礼にあらざれば視るなかれ、礼にあらざれば聴くなかれ、礼にあらざれば言うなかれ、礼にあらざればおこなうなかれ)という一節があり、日本における三猿は天台宗系の留学僧を経由して日本に伝わったと言われてます。「見ざる、聞かざる、言わざる、動かざる(考えざるという説も)」という叡智の飾り物。4個一セットの価格です。茶室や玄関などでの飾りに サイズ:それぞれ 高さ62mm、 幅42mm 前後
-
紫泥杯2017-03
¥9,800
紫泥杯2017-03 紫砂杯2017-03 (紫泥 紫砂杯) 高さは約130mm、 幅140mm前後、 口幅80mm、 容量は450ccぐらい オフィスで、ご自宅で... 手軽に お茶を愉しむ為に作られた作品、 泥絵 施された 作品なので、上司や友人へのプレゼントにも 是非どうぞ。
-
紫砂茶入
¥1,680
紫砂茶入 名 称: 紫砂茶入 寸 法: 幅65mm × 高40mm その日に飲まれる茶葉を一時的に入れて置く為の物、お茶会などに活躍
-
茶荷(蘭)
¥1,800
茶荷(蘭) 名 称: 茶荷(蘭) 寸 法: 幅80mm、115mm、高さ42mm その他: 約90グラム 茶荷上の絵は手書きなので、全く同じ絵柄ではないことをご了承下さい。
-
茶道具セット(石至茗帰)
¥5,500
茶道具セット 名 称: 茶道具セット 寸 法: 下の図を参照 内 容: 茶巾托、茶挟、茶針、茶匙 包 装: ギフトボックス 茶挟、茶針、茶匙 は 竹製品 茶巾托 は石(金音石と言う石)製品、割れ物(扱いにご注意ください) 高級感のある茶道具、お茶会などに是非活用してください
-
錫茶則
¥3,000
名 称: 錫茶則 寸 法: 162mm × 60mm 内 容: 茶則、茶匙 のセット 柔らかく変形し易いので、扱いにご注意下さい。(落としたり、力を加えたりすると変形してしまいます)
-
銅茶則_002
¥1,500
銅茶則_002 名 称: 銅茶則 寸 法: 140mm × 65mm 内 容: 茶則、茶匙 のセット
-
竹製茶挟
¥980
サイズ: 長さ185mm 竹の幅約10mm 挟み部の開き約30mm 材 質: 竹 備 考: 従来製品よりしっかりした作りで、高級感あります。 茶杯を温める際に挟んで使ったりします。挟み具合は柔らかくしなやか。
-
銅茶托(4枚)
¥1,000
銅茶托(4枚1セットの価格です) サイズ: 82mm × 82mm 茶杯は付いておりません。